• 2021年10月14日,11月16~18日

    岡山県矢掛町本陣裏の石垣水路 視察&測量調査



    視察:令和3年10月14日


    計測:令和3年11月16~18日




  • 2021年11月09日
    松本城の天守は国宝に指定されており、周辺の石垣も文化的価値が高く史跡に指定されております。
    400年以上の歴史があり、石垣の孕みだし等の変状や倒壊による改修工事が行われております。
    学術的・文化的価値の高い史跡を後世に伝えていくために補強対策が必要不可欠であると考えております。
    今回協会として松本城石垣の現地視察を行う運びとなりましたのでご案内致します。
    2021年12月2日(木)開催します。
    ご参加希望の方はメールもしくはFAXにてお申し込みください。【11月19日締め切り】
  • 2021年11月09日
    静岡県焼津市花沢地区におきまして、11月3日耐震補強調査実施に関する住民説明会が開催されました。
    本協会から橋本会長(国士舘大学)が石垣の対策について説明致しました。
    下記、新聞(日刊焼津港報)記事をご覧下さい。
  • 2021年08月05日
    令和3年度の定時総会を下記の日時で開催いたしました。
    新型コロナウィルス感染症拡大防止対策に鑑みて、昨年同様WEB会議形式により実施いたしました。定時総会としては、協会員の過半数の出席をもって成立しております。
    議案につきましては、審議の結果、全て原案通りに承認され閉会しております。あらためて、協会員の皆さまの総会成立へのご協力に対しお礼申し上げます。

    1.日 時 2021 年6 月17 日(木)
       定時総会 14:00 ~ 14:45
       特別講演会 15:00 ~ 16:30

    特別講演会
       講師 国士舘大学 教授 橋本 隆雄
       演題 『 2016 年熊本地震による熊本城の教訓と今後の課題 』

    2.実施方法 Zoom ミーティングを用いたWEB 会議方式

    3.議 事
       第一号議案 令和2年度事業報告及び決算報告承認の件
       第二号議案 令和3年度事業計画(案)及び収支予算(案)審議の件
       第三号議案 役員変更の件
       第四号議案 その他
  • 2021年04月16日
    神戸新聞に、「石垣崩落メカニズム解明、熊本教訓を姫路城に生かす」の内容で、橋本会長が紹介されました。
    新聞記事はhttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202104/0014244521.shtmlよりご確認できます。
  • 2020年10月14-15日,29-30日
    焼津市伝建地区の花沢地区の石垣調査を行い、補強対策時の課題抽出のための試験施工を行いました。
  • 2020年07月02日
    「文化財石垣補修・補強技術協会」設立総会が開催され正式に発足しました。